Googleアナリティクスの解析を行うにあたり、自分のアクセスを除外したいというときに各種設定を行いますが、ここではスマートフォンから、とりわけAndroidのスマートフォンから自分のサイトにアクセスしたときにGoogleアナリティクスのトラッキングにカウントされなくする方法をご紹介します。
やり方はとても簡単です。
手順
①アプリをインストールする
②簡単な設定を行う
・・・以上
あとはアプリで自分のサイトを検索して閲覧するだけです。このアプリ経由だとアクセスがカウントされません。
というわけでさっそく手順をご紹介します。
【Androidスマホ版】自分のアクセスを除外するための手順①
まずアプリをインストールします。WebブラウザでおなじみのFirefoxです。下記のGoogle playのリンクからストアへ移動してください。
もちろん無料です。アップル版も合わせて貼っておきますが検証していませんのであしからず。
【Androidスマホ版】自分のアクセスを除外するための手順②
Firefoxのアプリをインストールしたら設定を行います。
①アプリを開いたら最初にこの画面がでてきますが【次へ】でOKです。
②この画面も【次へ】でOKです。
③この画面で【ブラウジングを始める】をクリック。
④アカウント登録とかでていますが無視してメニューをクリック
⑤メニューから【設定】へ
⑥設定画面から【プライバシー】をクリック
⑦プライバシー画面から【トラッキング防止】をクリック
⑧トラッキング防止を【有効】にします。
これを有効にすることで、このアプリからのアクセスはアナリティクスのトラッキングにかからなくなります。設定は以上となります。
⑨設定が終わったら検索窓からご自分のサイトを検索してみましょう。画面は当ブログを検索してみました。
⑩通常のブラウザと変らない画面で検索結果が表示されます。
⑪サイト画面もなんら問題なく表示できました。
Googleアナリティクスで確認してみましょう
前項でご紹介した通り、Firefoxアプリから検索するともうGoogleアナリティクスのトラッキングにかからなくなり、カウントされなくなります。
きちんと除外されているかを確認してみましょう。
スマートフォンでFirefoxアプリからご自身のサイトを検索し閲覧しながら、Googleアナリティクスの画面を開いてみるとよいです。変化が分かるようにリアルタイムで確認するとわかりやすいです。
もうカウントされないはずです。
まとめ
以上、アプリを入れるだけの簡単設定でスマートフォンからの自分のアクセスを除外することができます。スマートフォンはIPアドレスが変化するのでPCの除外方法ではうまくいかないかと思います。
以前は別のアプリで同じくAndroidスマートフォンの自分のアクセスを除外しておりましたが、最近そのアプリの調子が悪くなってしまったのでこのFirefoxにたどり着きました。
別の方法も別記事でご紹介しておきます。ご興味あれば除いてみて下さい。
