サラリーマンと仕事– category –
-
EXCELのピポットテーブルで勝手にグループ化されるのを解除する方法
現役サラリーマンの補佐代理@FutocchoTieがお届けする、勤め人のお役立ちブログです。 この記事では、EXCELでピポットテーブルを使うときに『年度』『四半期』など勝手にグルーピングされるのを解除する方法をご紹介します 事例としては、下のスクリ... -
パソコンの動作が遅い・重いときにウイルスバスタークラウドを再インストールで改善するかも
現役サラリーマンの補佐代理@FutocchoTieがお届けする、勤め人のお役立ちブログです。 この記事では、パソコンの動作が遅い・重いときにセキュリティソフトの『TREND MICRO ウイルスバスタークラウド』をアンインストール後、再インストールすることで改... -
エクセルでエラーがでてしまう文字列を一括で数値へ変換する方法
こんにちは。補佐代理です。 この記事では、数字が文字列になっていて関数を使うときにエラーになるという問題を解決します。複数ある文字列を一括して処理する方法をご紹介します。 複数ある文字列を一括して処理する方法をご紹介します。 エクセル操作中... -
web会議用にダイソーの300円で買えるイヤホンマイクを使ってみたら思いのほかこれで十分だったのでご紹介します
新型コロナウイルスの影響で不要不急の出張・会議は控えるようにとお達しがでていた20年度の5月頃、わが社でもweb会議を実施することとなりインフラの準備を整えることに。 インフラといってもパソコンにはwebカメラがもともとついているし、会議を行う... -
パソコンの動作がおそい原因?”Windows Modules Installer Worker”との上手な付き合い方
こんにちは、補佐代理です。 パソコンの動作が遅い原因を調べていくと、『Windows Modules Installer Worker』というプロセスにたどり着きました。タスクマネージャーで確認するとどうもこれが原因のようです。 ディスク100%という異常な値になっておりこ... -
別に悪いことではないんだけどついイラっとしてしまうビジネスメールはこれだ
ビジネスマンであれば毎日といっていいほどやり取りしているメール。 社内外での連絡伝達ツールとして、あるいはそれ以上のコミュニケーションツールとして大きな役割を担っていますが、毎日使って目に触れるものですので送り手の、人となりをうかがい知る... -
パソコンが重い原因はOneDriveのせいかも!?いったんアンインストールで改善できました
※2020年3月15日更新 この記事に書きました”OneDriveのアンインストール”でパソコンの動作が一時的に改善しましたが、 その後また動作が遅くなる現象が発生しましたことからOneDriveのアンインストールでPCの動作環境が改善するということは可能性として低...
1