MENU
補佐代理
・40代サラリーマン
・既婚(子供2人)
・食品メーカーの営業として働きながら
 副業をしています
・40代サラリーマンが会社員から
 起業独立するまでを現在進行形ブログ
 でお届けしていきます
・最終目標は会社を辞め経済的自立を
 はたし時間や人間関係にしばられな
 い生き方を実現することです

40代【妻子あり】会社員がサラリーマンを辞めるために実践したいこと

こんにちは、40代の既婚・子持ちサラリーマンの補佐代理です。

補佐代理

みなさん、サラリーマンを辞めたいと思ったことは一度や二度ではないですよね

でも今でも嫌いな会社にサラリーマンとして雇われて働いていませんか?僕もそうです。なぜ辞められないのでしょうか。

40代の転職は難しいし無職になったら家族を養えない

転職できたとしても今より良くなる補償はないし

僕もそうですが会社を辞められない理由はお金です。そしてそのお金を稼ぐ方法はどこかの企業で雇われること以外選択肢がないと思い込んでいませんか?

この記事ではサラリーマンのような『雇われる働き方』から脱却するロードマップを提案していきます。そしてそれを40代で奥さんも子供もいる僕が実際に実践していき最終的にサラリーマンを卒業するまでの軌跡をリアルタイムでお届けしていくブログとなります。

40代だろうが扶養家族がいようが計画的に実践していけばず『脱・雇われ』できると思いますので最後までお付き合いいただければ幸いです。この記事からすべてスタートします!

目次

40代でサラリーマンを辞めても大丈夫なのか

40歳を過ぎて会社を辞めると言いえば家族はなんと言うでしょう。

実は僕はまだ家族には話していません。当然です。お父さんが会社を辞めるとなると一大事ですからね。

何が問題かって、それは当然『お金』の問題です。我々サラリーマンが日夜歯を食いしばって働いているのは生活の源となる収入(お金)を得るためです。その収入源がなくなるとなれば家族は路頭に迷ってしまう。当たり前のように会社を辞めないでと言われるでしょう。

世間体とか色々ありますけど一番の心配は収入源=お金なんです。なのでここをクリアしましょう。家族に会社を辞めると伝えるのは収入面に目途が立った段階と決めています。逆に言うと目途が立たなければ嫌ですが会社は辞められません。

会社を辞めたあとの収入は?家族は養えるのか?

自分が今いくら稼いでいるのか。会社を辞めても少なくとも今の収入と変らないお金を稼ぐことができれば問題は解決します。

例えばざっくり僕の場合、先月の手取り金額が25万円です。借上げ制度なので家賃も引かれた後の額です。残業代も入っているので月によって変動はありますが大体の目安として25万円です。この金額を会社を辞めても稼げればOKとなります。

と言ったものの家賃分も考えると35万円ほどの手取りが必要という計算ですね。会社を辞めてこの金額は結構ハードです。転職して同水準の仕事が仮にあったとしても朝から晩までフルタイムでしかも新しい慣れない環境。今より状況は悪化することは間違いありません。

そもそも僕は雇われの働き方を卒業したいと思っていますので、転職してまた同じく激務に耐えることは本末転倒です。会社を辞めることが目的となって本来の趣旨を見失うことが今後でてくる可能性もあります。だから何のために会社を辞めるのか。ここを明確にしておかなければいけません。

僕の場合は人の意思に影響を受けず好きなことを仕事にして人生の幸福度を増すということが動機ですので軸がぶれないよう定期的に初心をふりかえることにします。

本業と副業ダブルワークで目途をつける

いますぐ会社を辞めることは収入面から考えて現実的ではないです。

そこで現実的な策として本業と副業の2つの柱で生計をたて、副業で稼げる目途がたてば本業を辞めようと考えています。いまのサラリーマンでの手取りが家賃分を考えると35万円なので、単純に副業で手取り35万円を稼げるようになると脱サラ実行となります。

35万円を稼げるようになるかはこれからとなりますが、実際にやってみて稼げる目途がたてば選択肢も増えてくるので、まずは本業+副業で実践していきます。

副業は何をして稼ぐのか?

では、副業はなにをするかですが僕は『動画編集』『木工製作品の販売』『ブログ』の3つを選びました。

選定の理由は下記を基準としました。

  1. 自分が好きな仕事・適正がある仕事
  2. 需要が高い仕事
  3. スキルが身につく仕事
  4. 初期投資が少ない仕事

①自分の好きな仕事・適正がある仕事

最終的にサラリーマンを辞めてからも続けるので、自分が好きなこと・適正があることは必須条件です。仕事が嫌いなことでは人生が楽しくありません。われわれ40代ですからもう20年は自分を押し殺し生きてきました。これからの人生は好きを仕事にしても罰はあたりません。

現実問題、本業をやりながらの副業なので『好きなこと』、最低限『適正がある』仕事でないと続きません。僕はまだ経験が浅いですが動画編集やブログを書くこと(勉強中ですが)に結構な時間を費やしていますが辛いとは感じません。木工製品を作ることは趣味のDIYの延長なので楽しいです。もちろん物理的に寝る時間が減ったりとか休息が減っているので肉体的にキツイ部分がありますが精神的な苦痛はありません。

モノを作ることが楽しく感じ適正があったので、それほど苦と感じず継続しやすいのだと思います。

②市場の需要が多い仕事

これから副業を本業と並列してやっていく中で、ニーズがなく案件の少ないジャンルの副業を選ぶ理由はありません。

僕の場合、本業とは全く別の仕事を副業として選びました。なぜなら本業が嫌いなので好きなことを仕事にすると必然的に未経験の仕事となります。趣味の延長でできる木工制作品の販売は多少知識の蓄積がありますが販売するという面において未経験に近いです。

未経験な上に本業を終えたあとに副業としてやる我々に対し、すでに本業としてやっている方々がおられるわけですから市場のニーズが少なく案件が少なければ副業でやっている我々にお仕事が回ってこないのは目に見えています。ですので、市場が大きく新参者でも仕事があるジャンルを選びました。

③スキルが身につく仕事

僕の本業は営業をしています。20年もずっと営業をしているので、そこそこのスキルがついているのかと思いきや何も残っていません。年間何億円というノルマをやっているので勘違いしてしまいますが、僕がすごいからとかではなく会社が用意した商品・顧客・販促費・ブランドを背負って販売しているだけなのです。

もちろんパソコンスキル、交渉スキルなど多少のスキルは身につきました。営業全般がスキルが身につかないということではないと思いますが、単価の低い消費財を20年売ってきたところでたかがしれています。

試しに会社を明日クビになって再就職も決まらなかったら自分はどうやって稼げるだろうかと想像しましたが、せいぜい家中の不要品をメルカリで売ることが関の山でしょう。

サラリーマンとして雇われることに慣れすぎて自分で稼ぐ術を知らないことは変化のスピードが速い現代社会においてリスクが高すぎると40歳をこえて遅ればせながら痛感しました。

少額でもいいので自分の力で稼ぐスキルが人生100年時代と言われ定年も延長となる将来の備えとして益々必要となるでしょう。

④初期投資が少ない仕事

初期投資がかかる副業はもはや副業ではなく本業であるべきです。僕は動画編集、木工製品販売、ブログを副業として実践していますが、すべてがうまくいくとは限りませんし最悪全部ダメになるかもしれません。

副業として3つやっているのもある種の保険です。どれが成功するかもわからないことに高額の費用をかけるのはリスクが高いので失敗しても痛手がない初期投資がかからない仕事を選ぶのは副業する上では大事なことです。

初期投資がかかっていないのでダメならすぐに違うことに切り替えられます。とにかく重要なのは一番自分にあった仕事を早く見つけることです。そのためには次から次へと即行動することがよいかと思っています。

今の会社は1年後に辞めると決める

具体的な期日について定めたほうが現実感が増します。会社を辞めたいと言ってなんだかんだ40歳すぎても今の会社にいる自分の性格をよく知っています。

この記事は23年3月に書いていますので、1年後の24年3月を目標に今の会社を辞めると設定しました。なぜ1年後なのかというと2つ理由があります。

1つは冒頭から書いている通り収入面の目途をつけるのに時間がかかると予測していること。もう1つは今の会社を辞めるタイミングとして期変わりの人事異動がある時期での退職が会社に迷惑がかからないと考えるからです。

自分が抜けて迷惑がかかるという発想が20年間サラリーマンとして生きてきた弊害である自覚はあります。実際自分が抜けても代わりはいくらでもいて何事もなく会社は機能していくものですがね。

副業に使える時間を増やすための転職

会社を1年後に辞めるといいましたが、今の会社を辞めて転職しようと計画しています。というのも副業に使える時間が今の会社だとかなり限定的になり、改善の見込みがないからです。副業が軌道にのり1本で生活できるレベルになっていれば良いですが、そう甘くはないと思いますので今の会社よりも副業にあてる時間が確保しやすい会社へ転職します。

転職したからといって今より労働時間が短くなる補償はありません。ですが、給料は今より低く設定して労働条件を重視し探します。副業で10万円稼げるようになっていれば本業は10万円少なくても現状を維持できます。

最悪生活水準が現状を下回っても時間の確保につとめる計画です。

なぜサラリーマンを辞めたいのか

サラリーマンの皆さんは一度は会社を辞めたいと思ったことがあるのではないでしょうか。ずっと恒常的に辞めたいと思っている人もいれば定期的に辞めたいと言ったり現状維持でよいと言ったり浮き沈みがある人、様々ありますが僕の場合はここ10年くらいの間で世の中が急速に変化していることに今の会社や自分が対応できていないと感じたからです。

仕事がイヤで20代も30代も何年かに1回は辞めてしまおうと思ったものですが、短期的な問題で時間がたてば辞めたい気持ちも薄らいだものです。

ただ、今感じている会社を辞めたいということはもっと根本的な問題(会社を辞める≠サラリーマンを辞める=雇われの人生を辞める)を解決しなければ解消されないものだと感じています。

10年後の自分の姿を想像するとゾッとした

働き方改革、ジョブ型雇用、終身雇用の終焉など変化が絶えません。僕の会社も時代の変化に対応しようとはしていますが正直正解がわかっていないので場当たり的な施策をやってしまいがちです。

成果主義にするために時間ばかりがとられる評価制度を導入してみたり、若手の登用ということで管理職や役員は30代・40代など年齢がマスト条件となっていたり、どこどこの部署は女性の管理職を出したいから誰か探してきてくれといった具合に本質が置き去りになってしまっています。

年功序列が良いとは思っていませんが、ずっと順番待ちをしていた50代の先輩方の落胆は見るに堪えないです。ポストが取り上げられ部下が上司となる。我々40代もちょうど過渡期で大部分の人が翻弄されるでしょう。

会社の看板なしに1円でも稼げますか?

前述しましたが明日会社をクビになったとして今のままでは僕は1円も自分の力だけでは稼ぐことができません。会社の信用があってこそ取引先は僕から商品を買ってくれます。そこをずっと勘違いして生きてきました。

終身雇用は難しいと経団連が言っているくらいですから、これからは自分の力で稼げないと生活は維持できない時代がきています。自分の身は自分で、自分の家族は自分で守るためにもまだ体が動く40代で行動を起こすことが重要だと感じています。

仕事が充実していないと人生が充実しない

仕事なんだから割り切ってと軽くいう人がおられますが性格もあってか僕は仕事が終わっても休日でも仕事のことを考えてしまいます。考えることは大体問題のあることで夜もよく寝られません。

昔うちの会社の社長が365日1日中仕事のことを考えていてちょうどいいくらいだと今ではブラック発言となることを真顔で言っていたのを思い出します。毎日仕事のことを考える必要はないですが、仕事というのはやはり人生において大きな影響を与えるもので達成感、やりがいを感じることができる貴重なイベントだと思います。

そんな仕事を充実させれば、ましてや自分の好きなことを仕事にできれば最高に人生が充実しますよね。好きなことを仕事にできるのはごくごく限られた能力がある人だけだと勝手にあきらめていましたが、時代が多様性の社会に変化してきてくれたおかげで選択肢がかなりひろがりました。自分の好きなこと、一番好きとはいわないまでも趣味趣向にあったことを仕事にできる可能性がでてきたのでチャレンジしない手はないでしょう。

まとめ

ここまで長々と書いてきましたがサラリーマンを辞めるためにすることまとめです。

  • 本業と平行して副業を行う
  • 副業は【好きな仕事】【需要が高い仕事】【スキルが身につく仕事】【初期投資が少ない仕事】を選ぶ
  • 副業の時間確保のために本業を転職する
  • 今の会社をやめる時期を決める

お気づきの通りサラリーマンを辞める手順を完全にお示ししたものではありません。それは僕が今現在進行形だからです。ですのでこれから実際に本業と副業を平行しておこなって、いくら稼げたとか転職が難しいとか経験談を都度発信してまいりますのでご参考にしていただき一人でも共感して行動してくれたらうれしいです。

よかったらシェアしてね!
目次